ホーム ガラス工房 レンタル ガラス工房 レンタル

ガラス工房 レンタル

レンタル ガラス工房

耐熱ガラスを利用した吹きガラスが可能

  • 設備のご紹介
  • 貸し出し対象
  • レンタルに関する注意事項
  • 当日の流れとスケジュール

※レンタルは14時からお願いします。

【耐熱ガラス】工房レンタル
次回の秋の予約は問い合わせ下さい。
ご予約はこちら
ご予約はコチラ
お支払いの手続きはご予約の日時を
事前にお問い合せにてご確認の上
行ってください。
クービック予約システムから予約する
ご購入はコチラ
※申し込みには会員登録をして下さい

レンタル料金について

普通ガラスの料金は1人1時間3,000円、持ち帰れる重さは1kgまで可
オーバーした分については1kgごとに450円いただきます。

硬質ガラスの料金は1人1時間6,000円、持ち帰れる重さは1kgまで可
オーバーした分については1kgごとに655円いただきます。

アシストは自身で帯同下さい。
(レンタル料金は1ベンチ一人作業の料金です。)

原則行っておりませんがやむえない場合、店主が助手料金は1時間あたり7,000円となります。

色種別途

色種について
普通ガラス制作のみ色種は持ち込み可能
工房にて色種も販売もしております。

普通ガラスと耐熱ガラスの違い
普通ガラス(ソダー石灰ガラス)より
耐熱ガラス(硬質硼珪酸ガラス)は
急激温度差すなわち耐熱衝撃性に
優れていて割れにくい物です。

料金例
<助手帯同で普通ガラスレンタルの場合>
3時間で1ベンチ¥3000+1000円x3=12000円、持ち帰れる重さは3kgまでとなります。
*1人制作は1時間.3000円です

<耐熱ガラス助手を連れて来て作業する場合>
1時間・1ベンチ6000円+ 1000円=7000円持ち帰りガラスは2Kgです。

*1人制作は1時間.6000円です

キャンセルについて
キャンセルは前日、正午の連絡まででOK!

ガラス吹き教室

全8回 35,000円でガラス吹きを基礎から学べます。
1回 2時間 10〜12時 / 13〜15時 のいずれかの時間帯にご予約いただけます。
※1回毎にご予約が必要になります。

その他料金

・ピックアップ用電気炉  
・プロパンバーナー
・マップガストーチ
・ピックアップおよび長期徐冷用大型電気炉
・各種加工機 1時間 500円
(吹きガラス設備レンタルの方のみ。)
・発送料:1,500円(梱包手数料込)

設備のご紹介

吹き竿、ポンテ竿、洋ばし(ジャック)口切りばさみ等、
道具の貸し出しもございますが、持ち込みもOK!
(基本的には使い慣れている自分の道具を使用してください。)
お昼ご飯はキッチンも備え付きだから調理も出来ちゃうし、
作業後にシャワー室も完備してるので、気持ち良くお帰りにもなれます。

貸し出し対象

T-CRAFTでは、ガラス工芸の未経験者様のご利用はお断りさせていただいております。
(観光地で少しだけ制作したなどの作成経験が乏しい方)
当スタジオは、まだ個人で窯をお持ちでない作家さんや、
ガラスを勉強している方へ存分にご利用していただき、
納得のいく作品を作ってもらいたいからです。

レンタルに関するお願い

後片付け・ゴミについて

使用した道具の整理整頓、ご自身で持ち込んだゴミはお持ち帰り下さい。

当日の流れとタイムスケジュール

工房作業場のレンタル時間は、基本、午前10時〜午後16時まで一日最大6時間になります。
当日は溶解炉の準備など、全てご用意済みですので、すぐに制作に入れます!!

ご予約・ご質問はコチラ
お問合せメールフォーム

【耐熱ガラス】工房レンタル
次回の秋の予約は問い合わせ下さい。
クービック予約システムから予約する
ご予約はコチラ
お支払いの手続きはご予約の日時を
事前にお問い合せにてご確認の上
行ってください。
クービック予約システムから予約する
ご購入はコチラ

Kazo (Hard) Glass Studioの紹介

硬質耐熱ガラス(硼珪酸ガラス)の制作しています。 硬質耐熱ガラス(硼珪酸ガラス)のことを英語で Hard heat-resistantglass(BorosilicateGlass)といいます。 ガラスの成分93%が硼酸と珪砂で占められています。 耐熱性と耐化学性に優れた特長があります。

この特長を利用して理化学の実験道具や、医療器などに用いられてきましたが 制作するにあたってを硬質ガラス(硼珪酸ガラス)を加工するには 普通のガラスより数百℃高温に加熱し溶解しなければなりません。 したがって今まで工芸ガラススタヂオで制作する者はいませんでした。 そこで1979年からの長い吹きガラス窯製作の確かな技術と経験を 生し挑戦し硬質耐熱ガラス(硼珪酸ガラス)を宙吹きガラス工芸用にまでを築き上げました。

2017年から新たに工房を見直し「耐熱窯を改造」しました。 今までにガラス工芸ではできなかった耐熱性で実用性有る茶道具などを 陶器では無い味わいの有る作品をガラスで制作してい来たいと思います。 使い勝手の良さだけの大量生産された器でなく、 個性豊な逸品を中心に幅のせまい市場に対応した作品を制作して行こうと思います。

当工房で制作した作品は熱衝撃温度は120℃で普通ガラスより比重が軽く割れにくい物になります。 全国的にみてもこので硬質耐熱ガラス(硼珪酸ガラス)を個人工房でオリジナル作品を制作をしているのは珍しく、他にありません。

レンタル ガラス工房

  • 茶道具
  • 工芸ガラス
0